1/200 南極観測船「宗谷」製作記

          昭和34年2月頃  第3次観測時    写真提供:かかし氏

はじめに

 以前から南極観測船が好きだった。中でも「ふじ」が好きで、いつかはプラモを作ろうと思っていた。
 そんなある日、yahooオークションで、ニチモ1/300モーターライズ「ふじ」の出品を見つけ、すぐに入札、何とか落札できた。(4000円くらいだった)
製作にあたって、「ふじ」に関する資料をネットで探していると、「宗谷」に関するものもいくつか見つかったので、それらも覗いてみた。
 2002年11月も終わりに近づいた頃、ついに見つけてしまった。「第2回 艦船模型合同展示会 報告」で佐竹政夫氏の「宗谷」を見つけてしまった・・・スゴイ!!! しばらくその作品に釘付けになった。
 この時は、まだ詳細な画像が載せられていたので本当に魅了された。本当に・・・
気が付くと「宗谷」の資料を探していた。そして、「宗谷」を作って見たいという思いが強くなっていた。

 当時、「宗谷」の模型など1つもなかったのでフルスクラッチか改造になる。そんな中、遂に2003年7月、シールズモデルズから1/700インジェクションキットが発売された。もちろん、直ぐ入手したが、小さすぎる。もっと大きな「宗谷」が欲しい!!! ということで、1/200で製作する事にした。(佐竹氏と同じスケールである)
 では、どのように製作するか・・・初めは船体だけでも既存のキットを流用、改造する方向で計画を進めていた。
 「宗谷」は砕氷船なので、独特な船体をしている。単純に考えると「しらせ」の船体を改造すれば良いと思うが、船体高を高くし、全長を延ばしてやらなければならない。幅はほぼOKなのだが、だいぶプロポーションが違うぞ!
 ということで「しらせ」からの改造をあっさり諦め、別のものを探す。貨物船、帆船、色々探していると、バウマンの1/400「ロシア原子力砕氷艦アルクティカ」が目に留まった。いけるかも・・・早速、ヤフオクで入手する。全長はほぼ1/220になるが、幅を10mmほど切り詰めなければならない。後日見つけた図面に当てて見ると、これまたプロポーションが違う。大改造になるなァ〜・・・だったら、フルスクラッチにするか!

こうして1/200「宗谷」をフルスクラッチで製作するとんでもない計画が始まった。

2004年2月  

ちょっと気になる資料

メニュー

はじめに
1.南極観測船「宗谷」について
2.資料集め
3.船体部品図面の作成
4.船体の製作 その1
4.船体の製作 その2
4.船体の製作 その3
4.船体の製作 その4
5.ブリッジの製作 その1
5.ブリッジの製作 その2
5.ブリッジの製作 その3
6.ヘリコプター甲板の製作
7.前部マストの製作
8.後部マストの製作
9.煙突、その他の製作
10.救命ボートの製作
11.ウィンチ類の製作 その1
11.ウィンチ類の製作 その2
12.シコルスキーS-58の製作
13.DHC-2ビーバーの製作
14その他の製作
検討資料

inserted by FC2 system